多くの事業に欠かせないWeb・デジタルマーケティング知識を活用して、
事業の成果を上げるウェブ解析士について解説します。
私も22年に資格取得をいたしました!
ウェブ解析知識も常にアップデートしています。
ウェブ解析士とは、アクセス解析をはじめとしたウェブ解析データを活用し、
https://www.waca.associates/jp/course/wac/
デジタルマーケティングを通して事業の成果を導く人材、それがウェブ解析です。
Webサイトに特化したWebマーケティングだけでなく、
リアルな活動も含め様々な媒体からも解析を行なっていくのがデジタルマーケティングです。
ウェブ解析士資格取得は、
・デジタルマーケティングの知識
・サイト解析のレポーティング実践
に合格しなければなりません。
ウェブ解析士の役割
ウェブ解析士は、ウェブ解析を通じて事業の成果を出すことを目指します。
ウェブ解析の範囲ウェブ解析には、
ビジネス解析・マーケティング解析・アクセス解析の3つの範囲があげられます。
ビジネス解析…事業に関するデータ分析
マーケティング解析…インターネットのデータ分析
アクセス解析…サイトやアプリのデータ分析
ウェブ解析士が解決する課題
ウェブの貢献に説明責任を持つ
ウェブ解析を用いて成果を数値化し、ウェブの重要性を理解してもらうよう努めます。
クライアントの投資対象効果に責任を持つ
「クライアントが求める効果・結果の対価として、ウェブ解析士のスキルに対する価値を決める」という意識を持ちます。
デジタルマーケティングのプロフェッショナルである
デジタルマーケティングのプロとして、
・クライアントに対して害をなさない
・すべてのクライアントに誠意を持ってビジネスに貢献する
・情報変化が早いデジタルの知識を最新に保つよう努める
を徹底し、プロフェッショナルだということを意識します。
ウェブ解析士資格は、毎年試験があり更新が必要です。
なので、知識を常に最新に保つことができます。
ウェブ解析士の持つ知識
以下はウェブ解析士の認定試験公式テキストより一部抜粋したものになります。
ウェブ解析士は、これらについての知識を有しています。
ウェブ解析と基本的な指標
(ウェブ解析士の仕事、ウェブの仕組み、ウェブ解析士に使われる4つの視点など)
事業戦略とマーケティング解析
(環境分析と戦略立案、マーケティング解析、マクロとミクロ解析など)
デジタル化戦略と計画立案
(各モデル:メディア、イーコマース、リードジェネレーション、サポート、アクティブについて)
ウェブ解析の設計
(ウェブ解析計画の立案、アクセス解析の設計、コンバージョン設定など)
インプレッションの解析
(インプレッション効果の想定方法、広告の目的と種類、インプレッション効果の計画立案と改善など)
エンゲージメントと間接効果
(エンゲージメントを軸としたユーザー行動モデルと指標、広告やSNSにおけるエンゲージメントと間接効果など)
ウェブサイトの解析
(オウンドメディア、LPO、EFOなど)
ウェブ解析士のレポーティング
(ウェブ解析レポート作成、レポートの設計とロジックの組み立て方、統計基礎など)
ウェブ解析士は何ができるのか
ウェブ解析士は、解析だけが仕事ではありません。
コンサルタントや、デザイナー、webマーケター、webディレクターなど、
さまざまな職種のウェブ解析士がいます。
なので、それぞれに専門や得意分野があります。
以下は、ウェブ解析士のお仕事の例です。
ウェブ解析士ができること
・サイト制作、リニューアル
・サイトやランディングページの解析、分析レポーティングと改善の提案
・広告用のランディングページやバナー制作
・リスティング広告、SNS広告運用
・広告の出稿、分析
・ライティング、コンテンツマーケティング、SEO対策
・SNS運用
・コンサルティング(事業戦略立案と実施、新規事業支援など)
・助成金申請、人材採用の支援
まとめ
ウェブ解析士は、webサイトだけでなく、
デジタルの領域でマーケティングの知識を持ち、
その知識で「事業の成果を出すこと」を目指しています。
そのために、私自身、プロフェッショナルの意識を持ち、
日々知識のアップデートと、たくさんの実績を積んで、
事業の成果に多くの貢献ができるウェブ解析士になりたいと思います。